緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年6月3日

令和4年度 第12回中区協議会 議事要点

・開催日時

令和5年3月24日(金曜日)午後4時~5時18分

・開催場所

ザザシティ浜松中央館5階 浜松こども館分室「ここ・い~ら」

・次第

(1)報告事項
ア 令和5年度中区地域力向上事業「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」の選考結果について
イ 令和4年度のパブリック・コメントの結果について

1 開会

2 会長あいさつ

3 区長あいさつ

  • 資料確認
  • 鈴木会長から会議録署名人の指名・・・井口恭子委員及び岡田智惠子委員

4 議事

(1)報告事項
ア 令和5年度中区地域力向上事業「市民提案による住みよい地域づくり助成事業」の選考結果について
≪区振興課が資料に基づき説明≫ 

(山本委員)
 はままつミュージックバンク運営協議会の辞退の理由は何か。
(区振興課)
 地域力向上事業では、補助の対象となる経費とならない経費がある。同団体の事業では、補助対象外となる経費を除くと補助額が非常に少なくなってしまうこと、さらに今回は二度目の申請のため、補助率が事業費の40%となることを踏まえ、今後の申請で40%の補助率を利用したいとのことで辞退の連絡をいただいた。
(井口委員)
 補助対象外経費とはどのようなものが挙げられるか、参考に教えてほしい。
(区振興課)
 今回のはままつミュージックバンク運営協議会の場合では、システム開発費など団体の資産として残る費用が補助対象外経費であった。対象外経費には様々あるが、代表的なものでは団体構成員の人件費等も挙げられる。
(義明委員)
 採択された事業について、今後どのような方法で広報を行うのか。
(区振興課)
 市公式SNSである、TwitterやFacebookといったツールを用い周知を行う。その他は、各団体による独自の広報活動による。

イ 令和4年度のパブリック・コメントの結果について(区振興課)
≪区振興課が資料に基づき説明≫ 

―意見・質問等なし―

5 その他

(1)地域の情報等について

(区長)
 中区は、2月26日に交通死亡事故ゼロ連続400日を達成した。8月に200日を達成してから継続し、現在も記録が続いている。3月10日の表彰式にて、代表で賞状と盾を受け取ったが、自治会やその他団体の方々が日頃より交通安全運動に努められた成果であると受け止めている。交通量の多い中区において死亡事故がゼロという事実は非常にすばらしいことであり、ひとえに地域の方々の努力のおかげである。この場をもって感謝の気持ちを申し上げたい。
(副区長)
 4月9日に執行が予定されている統一地方選挙では、大河ドラマ館のオープンや浜松城公園の花見の時期が重なることで、市役所駐車場の混雑が予想されることを踏まえ、期日前投票所を従来の浜松市役所から旧北小学校の体育館へ移すこととなった。グラウンドを駐車場とするため、プラスチックマットを敷くことで雨天においても水はけが良くなるように整備を進めている。こうした対応は今回が初の取組のため、今後お気づきの点などがあれば御連絡いただきたい。
(まちづくり推進課)
 旧北小学校の期日前投票所については、先日現場を確認したところ、既にグラウンドのプラスチックマットの設置や駐車スペースの確保がなされていた。確認した際は雨天であったため、マットを敷いた場所の一部では踏むと隙間から泥が少し出てきてしまう状況であったが、水はけは良くなるため、プラスチックマットで対応可能と考えている。図で白く示しているグラウンド部分は雨水が溜まってしまうため、水色で示したプラスチックマットの設置部分を通って歩いて行けるような施工を進めている。敷地入口付近は相当雨水が溜まってしまうが、排水溝の詰まりを除去することで水の流れも改善されると判明したため、雨天の日はそのような点にも気を配りながら進めていきたい。体育館についても、27日から期日前投票所として開設できる準備が整っていることを確認した。旧北小学校については、3月27日から4月8日までの13日間開設する。また、4月1日と2日の2日間については、北部協働センターとザザシティ浜松も含め、中区の期日前投票所は3会場となるため御承知おきいただきたい。
(山本委員)
 期日前投票所への案内看板等が設置されているが、旧北小学校への入口の案内はわかりにくいと感じた。「次の信号を左」といった表記ではなく、「ここを左」といった直前の案内でなければ、気づかず通り過ぎてしまうのではないか。
(まちづくり推進課)
 御指摘の箇所は、国道を南進する通りのことか。
(山本委員)
 そうである。
(まちづくり推進課)
 旧北小学校前の歩道橋では左折の表示をしているが、下の通りでは、「次の信号を左」といった事前の案内看板での周知となっている。わかりづらい部分があれば、委託業者との調整の中で対応策を検討したい。旧北小学校へ投票所を移すのは今回初の試みのため、今後も不足があれば可能な範囲で対応していきたい。
(岡本副会長)
 以前、観光・シティプロモーション課より、浜松城公園の駐車場は大河ドラマ館利用者の駐車場になると説明を受けた。しかし、現在浜松市役所近辺の案内では、ドラマ館専用の駐車場はないとされている。今後もこのような対応が続くのか。
(副区長)
 浜松城公園の駐車場については、大河ドラマ館の駐車場として利用できるような告知は行っていない。街中の民間駐車場の利用を促し、徒歩でドラマ館へお越しいただくことを想定している。
(岡本副会長)
 観光・シティプロモーション課からの説明では、浜松城公園駐車場はドラマ館専用になるとあった。毎月松韻亭を利用する側としては、駐車場が利用できなくなり困ると訴えたが、その後どのような対応となったのかお聞きしたい。
(まちづくり推進課)
 本来であれば、観光・シティプロモーション課より説明すべきことであるが、情報として聞き及んでいる範囲でお伝えさせていただく。
 計画当初、土日等の多客日においては、浜松城公園駐車場をシャトルバスやタクシーなど公の駐車場専用にすることで、一般車両は入れない方針であった。しかしプレオープンとグランドオープン後、想定していたほどの混雑が確認できなかったため、現在は試用(実証実験)として駐車場を通常営業している状況である。所管課からの正式な回答ではないが、今後も深刻な混雑が見られなければ、現在の対応を継続していく方針と聞いている。いずれにしても状況を見つつ対応していくと考えられる。
(鈴木会長)
 花見目的で駐車場を利用した市民がドラマ館に入ることも想定されるのではないか。
(まちづくり推進課)
 浜松城公園駐車場の利用者に対して、公園利用かドラマ館利用かをすべて聞き取ることはできないため、利用者ごとの制限は特別設けないと聞いている。そのため、万が一駐車場利用者がドラマ館を利用したとしても注意等はできない。
(鈴木会長)
 先週の日曜日に付近を通ったが、今街中は大変混雑しており渋滞も多い。大河ドラマ館の展示物がより増え、来館者が多くなった場合にはどうするのか。
(区振興課)
 駐車場が満車にならない限り停車させることは可能と思うが、満車になった時点で車を円滑に巡回させることで、コンコルド浜松前の交差点の渋滞を防いでいきたいと公園管理事務所より説明があった。いずれにしても、今後の花見客などによる混み合い具合の様子を見ての判断になると思う。
(鈴木会長)
 その他に地域の情報等はあるか。
(名波委員)
 私は高丘町の自治会長を務めている。以前、民間の使われていない事務所を借りて、放課後児童会用の子供たちへ教室を用意したが、学校までは大きな通りを横断していなければならなくなってしまった。そこで横断歩道や信号を整備するよう依頼をし、押しボタン型の信号を付けてもらったところ、青信号の時間が非常に短かったため、再三にわたり訴えかけ10秒間延ばしてもらうことができた。自身も朝旗振りを行うことがあるが、交通事故ゼロを目指すということは大変難しいことであると改めて感じる。
(山本委員)
 街中イベントの御案内をさせていただく。
 現在「はままち食の台所」ということで、浜松城下町めぐりを開催している。スマートフォンのアプリを利用したイベントであり、以前区協議会で案内させていただいたイベントの春版となっている。大河ドラマ館のオープンとも合わせ、ぜひ街中にお越しいただき、いろいろな飲食を楽しんでいただきたい。

(2)次期中区協議会委員予定者について

(区振興課)
 次期中区協議会委員の予定者について、報告をさせていただく。
 令和5年度については、19名でのスタートを予定している。各団体から推薦された委員14名、直接指名委員2名、公募委員2名で現在18名となっているが、浜松医師会については現在調整中のため、4月の区協議会までに御報告をさせていただく予定である。また、二期目の委員となる、小楠委員、鈴木宇多子委員、鈴木義明委員、袴田委員については、引き続きよろしくお願いしたい。

(3)次回の開催日程について
≪次のとおり決定≫
4月26日(水曜日)午後2時から 防災学習センター 3階講座室

7 閉会

(区振興課長)
 以上をもって、令和4年度第12回中区協議会を終了する。


令和5年5月12日

署名委員 井口 恭子

署名委員 岡田 智恵子

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区区振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2210

ファクス番号:053-457-2776

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?