緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2022年11月25日

令和4年度 第7回中区協議会 議事要点

・開催日時

令和4年10月5日(水曜日)午後2時~3時14分

・開催場所

市役所 北館1階 101・102会議室

・次第

1 開会
2 会長あいさつ
3 区長あいさつ
4 議事
(1)答申事項
ア 令和5年度中区役所費の予算要求の概要について
(2)協議事項
ア 浜松駅周辺自転車等駐車場再整備計画(案)のパブリック・コメント実施について
(3)報告事項
ア 第1回中区協議会推薦会の報告について
5 その他
6 閉会

1 開会

2 会長あいさつ

3 区長あいさつ

  • 資料確認
  • 鈴木会長から会議録署名人の指名・・・鈴木義明委員及び髙平健一郎委員

4 議事

(1)答申事項
ア 令和5年度中区役所費の予算要求の概要について(区振興課)

≪区振興課が資料に基づき説明≫

(鈴木会長)
 答申内容について承認いただける方は拍手を。
―拍手多数―
(鈴木会長)
 承認いただいた内容で市長に答申する。

 

(2)協議事項

ア 浜松駅周辺自転車等駐車場再整備計画(案)のパブリック・コメント実施について(道路保全課)
≪道路保全課が資料に基づき説明≫

(義明委員)
 他都市の有料駐車場の例では、防犯カメラやゲートを設置しているのか。
(道路保全課)
 設置している。
(義明委員)
 ゲートはどのように入出庫するのか。
(道路保全課)
 資料17ページに掲載しているゲートとほぼ同型で、自転車で押して出入りするものである。
(義明委員)
 出庫の際は自由に出られるのか。スマホや利用者カードなどを利用し、自転車にも同様のタグを付け、それぞれを照合することでゲートを出入りするというようなシステムであれば、自転車が盗難に遭うリスクを無くし、同時に利用者の入退場についても管理が可能になるのではないか。
(道路保全課)
 有料化でなくてもそうしたシステムが可能ではないかという意図の御質問か。
(義明委員)
 有料化の話の中で、費用をかけても盗難防止が困難な状況であるならば、システムに費用をかけることで盗難防止の強化策になるのではと思い提案させていただいた。
(道路保全課)
 現在検討している自動精算機がキャッシュレス決済対応のものであり、入出庫の際にキャッシュレス決済をすることで出入りが可能になることを目指している。自転車にタグを使用して管理するということは検討していない。人だけ通ることが出来る通路があるが、現在はどこからでも出入りが出来てしまう状態のため、人と自転車のそれぞれが出入りする専用通路の整備を進めていきたい。他都市の例も同様の対応をしており、盗難被害防止の効果が見られているとのことである。挙げていただいたアイデアもぜひ参考にさせていただく。
(森口委員)
 既に防犯カメラが25台あるが、これらは遠隔操作で監視しきれていないということであったため、仮にカメラの台数を増やしたとしても管理が同様であれば意味がないように感じる。台数を増やすことにより、効果が上がると検討していることがあれば教えていただきたい。
(道路保全課)
 防犯カメラによる24時間遠隔監視となると、人材の確保や人件費に困難が生じてくるが、今後有料化をする上で、有事の際に備え迅速に対応が出来るようスタッフの配置が必要になる。そうすることで、常時とはいかないが防犯カメラの監視も併せて行えるようになるため、運営上必要な人材を配置することによって監視体制が整うと考えている。
(岡本副会長)
 有料化による利用料金はいくらほどを想定しているのか。
 高校生など学生が通学のため使用する場合が多いはずだが、学生に対する優遇はあるのか。
 第一通りの駐車場については、現行通り無料とのことであるがその理由を教えてほしい。
(道路保全課)
 料金については公表出来る段階ではないため、他の都市の事例を挙げると、静岡市は一日一回100円、二日目で200円、30日で3000円となっている。定期を利用するとなるとひと月2000円であり、一か月、三か月、半年定期とある中で、利用期間が長くなればなるほど割引率が高くなる仕様である。静岡市では学生については半額で対応しており、本市も同様の仕組みを利用していきたいと考えている。また、学生だけでなく、生活保護受給者等への割引も取り入れていくよう調整予定である。
 第一通り駅については、その他の駐車場と比較すると課題がほとんど見られていない。しかし、今後浜松駅周辺の駐車場を有料化していくことにより、無料の第一通り駅周辺へ利用が流れていく可能性が考えられるため、その際は対策していく。
(山本委員)
 自転車等駐車場の利用者の内訳は、8割が通勤通学者、2割が街中への買い物客とのことであるが、有料化による最大のメリットは駐車場を安心して利用出来る点である。街中で買い物をされた方に対し、駐車券やサービス券を配るなどして有料駐車場への利用を誘導すれば、路上駐車を減らす効果も見込めるのではないかと思う。
 街中は学生が多いこともあり、学生が有楽街などの路上に自転車を停めるケースも多々見られる。今回は鍛冶町通りを整備することとなっているが、ぜひ他の場所も検討していただきたい。
(道路保全課)
 商店街側とも連携をとっていきたいと考えている。今後有料化するにあたり、導入していくシステムの中で対応可能なことについては積極的に取り組んでいきたい。
 有楽街にて学生の路上駐輪が目立つという点については、鍛冶町通りから北側に路上駐輪されている台数分は、鍛冶町通りの有料ラックで賄えると考えている。商店街の方々と一緒に考えていきたい。計画の実施については時間のかかることであるものの、道路管理者として法律の中で出来ることに取り組んでいきたい。
(鈴木会長)
 大枠としていつ頃からの計画となるか。
(道路保全課)
 現在工程を組み立てている段階であるが、複数年かかる予定である。仮設駐車場を設置し、駐車場を一つずつ閉鎖し工事するため、どうしても時間がかかってしまう。今後計画を立てていく中で詰めていきたい。

 

(3)報告事項
ア 第1回中区協議会推薦会の報告について
≪山本委員が資料に基づき説明≫

(鈴木会長)
 来年の協議会について着々と進んでいる。引き続きよろしくお願いしたい。

5 その他

(1)地域の情報等について

(山本委員)
 来週からジャズウィークということで、15日、16日の2日間で「やらまいかみちのくフェスタ」を街中で開催する。音楽の秋のため、街中に足を運び楽しんでいただきたい。
(名波委員)
 今月23日エアフェスタが実施される。前日の22日も機動飛行や展示を御覧いただける。
 また、11月半ばの一週間ほど、陸上自衛隊と航空自衛隊が警備の訓練を実施する。訓練中は基地の中で空砲を鳴らしたり、基地周辺の一般道を自衛隊車両が通行したりするため御承知いただきたい。
(石川委員)
 自分は音楽関係の仕事に携わっているが、音楽の秋ということで、先日学生の合唱コンクールをリモートで観させていただいた。中学校の多くのイベントが中止になる中、コンクールに参加する学生達から、コロナ禍だからこそという強い意気込みや努力し頑張っている姿を見せてもらい、大変感動した。
(区振興課)
 交通安全の手引きについて、まちづくり推進課より説明させていただく。
(まちづくり推進課)
 中区地域力向上事業の一環として実施した交通安全啓発事業の中で、浜松市中区交通安全の手引きを作成したため紹介する。
 令和3年中の静岡県警調べによると、交通安全における負傷者に占める中学・高校生の割合が全体のおよそ3割であり、場合によっては未成年においても1億円近い高額な賠償責任を負うことがあるとの判例が出ている。また、ヘルメットを着用していない場合の致死率は約2倍であり、自転車事故で亡くなったケースの致命傷となった部位は頭部が最も多い。このように、交通事故による怪我を軽減させるためにもヘルメット着用が非常に重要であることから、今後警察はヘルメット着用の義務化を進めていく方針を示しており、今回手引きへの掲載について要望を受けた。努力義務になる可能性は高いものの、小中学生だけではなく、高校生や大人にもヘルメット着用の義務化について法的整備を整えていくとのことである。
 このチラシについては、本日南部中学校全校680名に対し、疑似体験による交通安全教室にて配布した。また、11月8日(火曜日)にて曳馬中学校215名に対し配布予定である。今後このような形で交通安全啓発活動に取り組んでいきたいと考えている。
チラシの配布を希望する場合はまちづくり推進課へ声を掛けていただきたい。
(区振興課)
 前回の協議会にて、岡本副会長より御意見のあった医療センターの対応については、次回担当課より説明させていただく。
(鈴木会長)
 台風15号でどのような被害があったのか、また今後どのように気を付けていくと良いのか、中消防署長より概略でいいので説明をお願いしたい。
(中消防署長)
 9月23日の大雨警報発令から翌日の解除までの間、台風の影響に起因したと考えられる出動指令が27件あった。中消防署において救助出動した中で、特徴的な例があったため説明させていただく。
 道路走行中の車両が交差点内の冠水が深いところで出られなくなったという事案で出動した。周囲よりも低いところは水が溜まりやすく、交差点なども高いところから降りてくるなどして、想像以上に水が溜まっていることがある。そうした場所を車で移動する際、走り抜けられず出られなくなってしまうケースが見られる。大雨被害が想定される場合、建物の2階など、少しでも高いところに身を置くことが大切である。
 台風により強風が吹く場合は、外出した際に風にあおられて転倒してしまう、物が飛んでくるなどの事例があるため、周囲が囲われているところなど安全な位置にいるということが重要である。自宅の窓に物がぶつかり、ガラスが割れてしまうということもあるため、養生テープや雨戸を利用するなどして備えることが、被害を食い止める回避策になると考える。
 

(2)次回の開催日程について
≪次のとおり決定≫

10月26日(水曜日)午後2時から 101・102会議室 他

(区振興課)
 次回は会場を3か所に分けオンライン形式での開催になるため、グループ分けについては資料を御覧いただきたい。事前にオンラインで会場同士を繋げる調整があるため、13時45分までにそれぞれの会場に参集いただきたい。
 また、今後の開催については、11月のみ市役所8階の全員協議会室となり、会場が異なるため注意してほしい。

(3)次回以降の開催日について
≪次のとおり決定≫

11月21日(月曜日)午後2時から 全員協議会室(市役所本館8階)
12月21日(水曜日)午後2時から 101・102会議室
1月25日(水曜日)午後2時から 101・102会議室
2月22日(水曜日)午後2時から 101・102会議室
3月22日(水曜日)午後2時から 未定

7 閉会

(区振興課長)
 以上をもって、令和4年度第7回中区協議会を終了する。


令和4年11月21日

署名委員 鈴木義明

署名委員 髙平健一郎

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区区振興課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2210

ファクス番号:053-457-2776

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?