緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年10月16日

令和5年度第3回北区協議会議事要点

開催日時令和5年6月28日(水曜日)午前10時00分~11時10分

開催場所北区役所3階31・32会議室

次第

1開会

2区長挨拶

3議事

(1)協議事項

ア令和5年度地域力向上事業(助成事業)の提案について

【区振興課】

4その他

(1)地域の情報について

(2)次回の開催について

開催日時(案):令和5年7月26日(水曜日)10時00分から

開催場所(案):北区役所3階31・32会議室

5閉会

1.開会

2.区長挨拶

3議事

(大野会長)

本日の議事録署名人に柴田委員、芝脇委員を指名する。

(1)協議事項

ア令和5年度地域力向上事業(助成事業)の提案について

【北区区振興課が、地域活動団体から提案があった1事業について概要説明を行った】

(鈴木登志郎委員)

行政推進会議はどのようなメンバーで構成されているか教えてほしい。

(区振興課)

区役所内の各所属長で構成する会議である。

(野澤委員)

この事業で作成するポスターとチラシはどのようなところに掲示し、配布するのか。

(区振興課)

ポスターは区内の各小学校に掲示をお願いし、チラシも同様に配架するそうです。

(野澤委員)

この事業で行う総学習時間の合計が9.5時間に対して、講師謝礼の総額が4万5千円である。労働賃金としては相当高い気がするが内訳を教えてほしい。

(区振興課)

講師謝礼の内訳は、1.「ウォーキングを通じてエコを学ぶ」の講師に2万円。2.「自己コミュ体験と絵はがき作り」の講師に1万円。3.「昔の遊びを通じて地域の文化を学ぶ」の講師3名に対して1万5千円。いずれの額も講師の専門的な知識を活用した指導をいただくことを加味し、妥当性のある金額に設定している。

(野澤委員)

地域力向上事業の採択に向けて区協議会の意見を求めることになっているが、提案団体が直接出向いて説明されないのはどうしてか。

(区振興課)

一次審査となる行政推進会議に提案団体が出席して、説明・質疑応答を行うのが要綱上の方式になっている。

(野澤委員)

私は、区協議会の責任として、この事業を採択するかしないか、税金の使い道として適当かどうかなどを判断するには、提案団体の出席と説明が必要だと思うがどうか。

(区振興課)

市全体の事業採択の仕方にも関係するので、この場での判断は控えるが、ご意見を踏まえて検討をしたい。

(野澤委員)

我々が知らないところで、区役所のメンバーによって適当な意見を付けて提案事業が決められるのはどうかと思う。

(区振興課)

行政推進会議で一次審査をして区協議会に諮り、その意見を踏まえて区長が最終判断をすることになるが、どの段階で提案団体の出席を求めるのが適当か区では判断しかねるので本課とともに検討する。

(外山委員)

地域力向上事業実施要綱に沿って提案事業の審査がなされたのなら、段階を踏まえているし合理的でいいと思う。行政推進会議の審査報告をもう少し詳しくしてほしい。採択基準の点数配分を明確にして、得点の根拠を説明すれば問題はなかったと思う。

(萬立委員)

外山委員の意見に同感で、地域力向上事業実施要綱上、提案に対する今回の採択の手続きは妥当であると思う。昨年までのやり方がいいということになれば要綱の改正が必要になるが、行政の効率を考えて対応すればいいのではないか。

意見になるが、今後は教員の働き方改革で小中学校の土曜・日曜の部活動が外部講師や指導員になっていき、学びの環境が変わっていく。学びの場をこうした単発の事業ではなく、国・県・市の大きなフレームで考えるべきである。

(半田委員)

私も同じ意見で、まずは地域力向上事業実施要綱に沿ってきちんとやることが大事で、提案者を区協議会に呼ぶことが必要であれば要綱を改正するべきと考える。講師謝礼も講師によっては決して高いとは言えない。

(区振興課)

報償費には講師側の色々な要素が含まれるので、社会通念上逸脱していないかの判断になる。

(鈴木美千夫委員)

市に講師の分野別に謝礼の単価表のようなものがあると思う。それに準じた指導をされたらいかがか。

(区振興課)

市の報酬基準を参考に助言をさせていただいています。

(外山委員)

三ヶ日まちづくり協議会では、各戸100円の運営費をいただき、その中で資

金を捻出して、夏休みの4日間程度協働センターで子供たちの学習支援を行っている。

(野澤委員)

区協議会に提案団体の代表を呼んで話を聞く方が、事業の本質がわかると思い地域力向上事業実施要綱の改正を希望したが、改正には大変な労力がかかることは承知しているし、区が要望したところで簡単には直らないと思っている。要綱の改正は無理だと理解した。

(大野会長)

本日協議いただいた地域力向上事業については、特段の反対意見もないと思う。ただ、地域力向上事業の実施要項について、野澤委員からの問題提起もあったため、事務局は本課へ北区委員より、区協議会の意見聴取について、提案者より説明を受けたいとの意見があったことを伝えて欲しい。なお、本日の提案事業については区協議会では特段の意見もなかったので、あとは区長にご判断いただく。

4.その他

(1)地域情報について

外山委員から、今般発行された三ヶ日総合情報誌「かわら版三ヶ日」の紹介と内容説明があった。

(鈴木登志郎委員)

区協議会の会議録が市のホームページに公開されるが、前月分がまだ掲載されていない。何か理由はあるのか。

(区振興課)

会議録の公開は、議事録署名人の署名後になる。北区では議事録署名人に署名していただくのは、次回の区協議会開催時に署名をいただいている。このため1か月後に公開している。非公開を前提に、議事録案の状態でもよろしければ、委員の皆さんにのみ配布することは可能です。

ただし、案件によっては区役所以外の部署の説明が行われるため、所管部署の確認をとってから議事録案をお示しする形となり、時間を要する場合がある。

(大野会長)

家庭ごみの有料化について、進捗はどうか。

(区長)

情報が入り次第、皆さまにお伝えする。

(萬立委員)

事務局の説明が早くて理解するのが大変である。根拠などを示しながら分かり易い説明をお願いする。

(外山委員)

大雨が降る度に釣橋川の水位が上がり警戒情報が出る。他の川も含めて河川改修工事の予定はあるか。

(区長)

釣橋川などは2級河川で県の管理となっており、市では工事計画など詳細情報の把握は難しい。

(山田委員)

議事録案を送っていただけるとのことだが、次回の会議資料と一緒に送ってもらえばよい。

また、地域力向上事業(提案事業)の採択について、どの部分の内容が良くてどこの部分が足りなかったなどの議論ができるとよい。

(2)次回の開催について

7月26日(水曜日)午前10時から北区役所3階31・32会議室での開催が了

承された。

【事務局より】

6月5日(月曜日)開催の「令和5年度区協議会委員研修会」に約20名の委員が参

加された。

5.閉会

(立岩副会長)

以上で、令和5年度第3回北区協議会を終了する。

 

令和5年度第3回北区協議会会議記録

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所浜名区北行政センター (地域振興担当)

〒431-1395 浜松市浜名区細江町気賀305

電話番号:053-523-1168

ファクス番号:053-523-1907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?