緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

事業一覧(主な取り組み)

施策の柱2 みんなでつながるネットワークをつくる

(1)住民主体の課題解決力の強化

1.地域福祉活動への参加の促進

取り組み

内容

担当課

管理No.

地域ボランティアコーナーにおける情報発信

地域ボランティアコーナーを活用したボランティアの情報発信を行います。

福祉総務課

41

企業の地域福祉型社会貢献活動の相談窓口の運営

地域福祉型社会貢献活動を始めるにあたっての具体的な事業アイディアやマッチングについて、相談を受ける窓口を設置し、企業の取り組みを支援します。

福祉総務課

42

シニアクラブ支援事業

高齢者の自主的な地域組織であるシニアクラブ(老人クラブ)の活動を支援することで、地域福祉の推進と高齢者自身の介護予防と相互の生活支援・生きがいづくりを図ります。

高齢者福祉課

43

ささえあいポイント事業

【再掲】

受入登録のある施設や地域の高齢者サロン・配食団体等で行ったボランティア活動や介護予防活動に対して換金可能なポイントを付与することで、高齢者の社会参加を奨励・支援し、ボランティア活動を通じた地域貢献や介護予防意識の向上、支え合い活動の活性化を図ります。

高齢者福祉課

44

世代間交流事業

児童の高齢者等への思いやりや、いたわりの心をはぐくむとともに、高齢者等には児童とのふれあいを楽しんでもらうため、市立保育所に通う児童と高齢者等が交流する事業を行います。

幼保運営課

45

アクティブ・シニア講座の充実

地域ニーズとともに現代的課題について学習をし、高齢者が地域や社会の様々な活動に参加する意識を高め、生きがいが感じられる仕組みづくりを推進します。

創造都市・

文化振興課

46

2.地区社会福祉協議会や地域密着で活動するボランティア団体等NPOへの活動支援

取り組み

内容

担当課

管理No.

地域に根差した地域福祉活動の展開

各地域における課題を地域アセスメントにより明確化し、地区社会福祉協議会等地域団体と共有し、地域課題を解決するために、また地域福祉活動が活発になるように支援強化を図ります。

福祉総務課

47

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)事業

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置し、地域の実情にあわせて、地区社会福祉協議会等の住民主体の活動への参加促進を図り、活動支援を行います。

福祉総務課

48

NPOやボランティアグループ、当事者・家族会等との連携の強化

テーマに合わせた活動をしている団体・グループとネットワークを構築し、福祉課題解決のための協力体制を構築していきます。

福祉総務課

49

地区社会福祉協議会の運営支援、地区社会福祉協議会同士の連携強化

地区社会福祉協議会連絡会を開催し、地域課題の共有や福祉情報の発信、情報交換を行うことで、地区社会福祉協議会活動者の資質や課題解決力の向上を図ります。

また、地区社会福祉協議会同士の横のつながりを作ることで、好事例の横展開を図り、地区社会福祉協議会活動が活発になるように支援を行います。

福祉総務課

50

地区社会福祉協議会活動費補助金

地区社会福祉協議会の活動について、財政的な支援を実施します。必要な場合、活動内容、成果、住民の参加状況等に比例した補助金制度へ見直しを行います。

福祉総務課

51

はままつ夢基金事業費補助金

市民、市民活動団体及び事業者が市民協働の核となる市民活動を育て、互いに支え合う地域社会を醸成するため、基金を活用し、市民活動団体からの申請に基づき、活動に必要な資金を助成します。

市民協働・

地域政策課

52

3.住民主体の活動へのバックアップ体制の確立

取り組み

内容

担当課

管理No.

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)事業

【再掲】

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置し、地域の実情にあわせて、地区社会福祉協議会等の住民主体の活動への参加促進を図り、活動支援を行います。

福祉総務課

53

生活支援体制整備事業

住み慣れた地域での在宅生活を支えるために地域での支え合いによる日常の生活支援・介護予防サービス等が提供できる体制づくりを進めます。また、定期的な情報の共有・連携強化の場として生活支援体制づくり協議体を運営し、地域の支え合いによる自主的なサービスづくりを推進します。

高齢者福祉課

54

コミュニティ担当職員による活動支援

区振興課や行政センター、各協働センター等のコミュニティ担当職員による地域活動の支援を実施します。

市民協働・

地域政策課

55

地域力向上事業

地域の課題の解決や魅力の掘り起しに向けて、市民が主体的に企画・実施する活動を支援します。

市民協働・

地域政策課

56

4.居場所や交流の場づくりの促進

取り組み

内容

担当課

管理No.

居場所づくりを行うグループへの支援

自治会集会所の活用や、民間施設の部屋を提供してもらう等、様々な形で実施される居場所づくりに関する情報提供や、実施するグループの活動経費を一部助成することで、居場所づくりを促進します。

福祉総務課

57

認知症カフェ(オレンジカフェ)の設置支援

本人やその家族、地域住民等の誰もが集まれる場であり、認知症に関する様々な困りごとを専門職に相談したり、情報交換できる場であるオレンジカフェの設置支援をします。

高齢者福祉課

58

浜松こども館運営事業

子どもや子育て世帯のためのイベントを実施するとともに、市民ボランティアや地域住民の協力を得て運営を行うことで、様々な世代が子どもや子育てに関わることのできる環境をつくります。

こども若者政策課

59

青少年の家運営事業

青少年の健全な育成を図るため、自然体験活動や青少年指導者の養成等様々な事業を実施することで、多様な人々との交流活動の場を提供します。

こども若者政策課

60

子育て支援ひろば事業

市内の子育て支援拠点において、子どもの健やかな育ちを支援するために、子育て親子の交流の場としてひろばを開催し、子育てに関する相談や情報提供、講習を実施します。

子育て支援課

61

児童館運営事業

18歳未満のすべての子どもの健全な育成を図るため、情操を豊かにする健全な遊びを実施することで、子育て中の親子を中心とした地域交流の場を提供します。

子育て支援課

62

子どもの居場所づくり助成事業

子ども食堂等を実施する団体を対象に、補助金を交付することで、子どもの居場所づくりを促進します。

子育て支援課

63

浜松市放課後子供たちの居場所づくり事業

地域において自発的・主体的に安全・安心な子どもの居場所を提供する活動を支援し、子どもたちを地域社会の中で心豊かに健やかにはぐくみます。

教育総務課

64

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部福祉総務課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2326

ファクス番号:050-3730-5988

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?