緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月1日

水窪文化会館だより(令和5年12月)

発行:水窪協働センター生涯学習グループ・水窪図書館、地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)

問い合わせ:電話(053)982-0013 FAX(053)982-0022

水窪文化会館だより(令和5年12月)

PDF版:水窪文化会館だより(令和5年12月)(PDF:871KB)

 みさ文トピックス(今月の話題)

水窪小学校150周年記念式典
ケーキオブジェでお祝い

水窪小学校150周年をお祝いするオブジェ
11月25日(土曜日)、水窪文化会館で水窪小学校150周年記念式典と学習発表会「かしのきシアター」が開催されました。
水窪文化会館でも、よかっつらみさくぼのスタッフで大型のケーキオブジェを作り、文化会館の入り口に飾って、お祝いさせていただきました。
ケーキオブジェは式典の後、水窪小学校へプレゼントしました。

クリスマスリースを展示中
花の会・山に生きる会・草木染の会

クリスマスリースの作品展示クリスマスリース作品
花の会がNPO法人山に生きる会と水窪草木染の会とのコラボレーションで作成したリースを文化会館に展示しています。
つるなどの山のものを使った天然のリースや草木染の布を巻き付けて、おしゃれに飾り付けたリースなどクリスマスに合わせた華やかなリースになっています。
ぜひ、ご覧ください!

本年も大変お世話になりました。

水窪文化会館に飾られた門松
本年も水窪文化会館・図書館の事業にご協力いただきまして、ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 文化会館のできごと(12月)

11月18日(土曜日)・26日(日曜日)
みさくぼ歴史体験ウォーク

水窪民俗資料館を見学する参加者高根城を見学する参加者
「みさくぼ観光ボランティアガイドの会」を講師に水窪の歴史に触れる講座を開催しました。
第1回は「水窪民俗資料館探検ウォーク」を行いました。
水窪文会館を出発し、道中にある貯木場や森林鉄道の遺構などを見学しながら資料館へ向かいました。
資料館では、展示物の中にヒントがあるクイズラリーに挑戦しました。
第2回は「高根城攻略ウォーク」を行いました。
南側の入り口から北に向かって見学し、堀や曲輪などの城の造りについて説明を受けながら歩きました。
水窪の町が一望できるやぐらにも登って景色を楽しみました。
また、甲冑や兜などの衣装を身に着けての写真撮影なども行いました。

12月12日(火曜日)
門松を作ろう!

門松づくりの様子完成した門松
正月飾りの門松をつくる講座を開催しました。
参加者は用意された竹に松や南天、わらなどを使って飾り付け、立派な門松に仕上げていました。
それぞれの工夫により個性的な門松ができあがっていました。

12月12日(火曜日)
山に生きる会×花の会×草木染の会
つるかご作り講習会

つるかご作りの様子完成したつるかご
NPO法人山に生きる会と水窪花の会と水窪草木染の会とがコラボレーションした取り組みとして、天然のアケビなどのつるを使った「つるかご作り」の講習会を開催しました。
昨年行ったリースづくりに引き続き行った取り組みで、今年は山住古道での材料を集める作業から一緒に行いました。
山に生きる会が講師となり、つるかごの作り方を説明し、参加者は、それぞれの個性が出た作品に仕上げていました。

 イベント情報など(12・1月)

これから開催予定の講座やイベントを紹介します。

水窪文化会館ピアノ・ホール
無料開放

水窪文化会館のピアノとホールステージを無料開放します。
水窪文化会館にある楽器などの使用や、ご自分の楽器などを持ち込むことができますので、お気軽にご利用ください。

1月の開放日:毎週月曜日(15日・22日・29日)
時間:午前9時~午後5時

星空観望会

月、惑星、星雲、銀河などを見ることができます。
お気軽にお越しください。

開催日:12月26日(火曜日)・1月4日(木曜日)・18日(火曜日)午後7時30分~9時
会場:水窪文化会館 天体観測ドーム
対象:子供から大人まで
・小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
・申込不要、入場無料、開催時間内で出入り自由

令和6年水窪地区はたちの集い

水窪地区で今年度20歳を迎える皆さまをお祝いする「水窪地区はたちの集い」を開催します。
20歳を迎える人の門出を地域の皆さまからもお祝いいただけますと幸いです。
どなたでも入場できますので、ぜひお気軽にお越しください。

成人年齢の引き下げに伴い、これまでの成人式が、はたちの集いと名称変更しました。
対象は、これまで通り20歳を迎える人です。

日時:1月3日(水曜日)開式:10時30分
会場:水窪文化会館 ホール

みさくぼミュージックフェスティバル

今年も開催します!
町内や市内の音楽愛好家による演奏会です。
詳細は改めて回覧などでお知らせしますので、お楽しみに!

日時:3月3日(日曜日)開場:12時30分、開演:13時
会場:水窪文化会館ホール

 水窪図書館だより

水窪図書館からのお知らせです。

公益信託図書助成基金より児童書の寄贈

公益信託図書助成基金より、今年も児童書60冊の寄贈がありました。
この基金は、生前本好きだった浜松市の夫婦2組(西川金一さん・ゆり子さん、土屋勝次さん・てるさん)の遺産で、両夫妻の名前を冠した公益信託の図書館基金から毎年、県西部の公立図書館に贈られています。
本当にありがとうございます。その一部をご紹介します。

ロボットは泣くのか?
佐藤まどか/作
酒井以/絵
発行:講談社

「人類にAIは必要か?」というディベートのお題に、肯定派として挑む小学生の新は、リサーチの過程でAIの恐ろしさを知り…。
「AI」と小~中学校で学ぶ理科の内容との関連についての解説も収録。

木霊
北海道・栗山町の泣く木のはなし
永井利幸/作・絵
発行:みらいパブリッシング

樹齢2~300年の大きなハルニレの木。
人間の悲しみや恨み、諦めといった情念や思いを取り込んできた木は、いつしか「泣く木」と呼ばれるように…。
北海道・栗山町の「泣く木」伝説から生まれた絵本。

トットちゃんの15つぶのだいず
黒柳徹子/原案
柏葉幸子/文
松本春野/絵
発行:講談社

トットちゃんが小学2年生のときに、日本は戦争をはじめました。
ある日、とうとう、1日の食べものがだいず15つぶだけになってしまいます。
それも夜までになんつぶか、残しておかなければならないのです…。

あした話したくなるおもわずびっくり身近な科学
金子丈夫/監修
発行:朝日新聞出版

つらいめにあうとからくなる野菜があるんだって!大人になると骨の数がへるらしよ!
思わずだれかに教えたくなる、身近な科学の話を紹介する。
後ろから読む科学のクイズも掲載。

10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」
近藤雄生/著
発行:岩波書店

世の中にはわからないことがたくさんある!科学や社会に関する疑問、心の悩みについて一問一答形式で答える。
中学生の探求学習に最適な学びの本。『月刊すこーれ」連載を元に単行本化。

なみだがぽとり 詩集絵本みつけたよ!じぶんのきもち
日本作文の会/編
発行:ほるぷ出版

「わたしは ひみつのことや いやなことがあると 心の中に ひみつのとびらをつくります」
子どもたちが、自分の抱えている様々な気持ちを素直に綴った詩集絵本。

今月の新入荷本

ぜひ図書館でチェックしてみてください!

60歳からはこれをやめてこれをやる!
藤原佳典/監修
発行:新星出版社

「1日3食規則正しく食べる」「年をとったら肉より魚」「お風呂は寝る直前に入る」は正しい?
最新の健康常識や生活習慣をわかりやすく紹介。ポジティブライフのための知識も紹介する。

続 窓ぎわのトットちゃん
黒柳徹子/著
発行:講談社

東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
NHKの専属女優になりたてのトットが救われた一言とは?
「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶりの続編。

大谷翔平「無双の軌跡」BEST SHOT 2023!!
AFLO/撮影
田口有史/撮影
発行:講談社

大谷翔平史上最高シーズンの2023年をプレイバック。
スイング、打球、盗塁、三振まで分析するほか「『侍ジャパン』ヘッドコーチが語る素顔」なども収録する。
初々しい秘蔵写真も満載。

年末年始の図書の貸出期間について

図書館が休館する年末年始(12月29日~1月3日)をはさんで図書の貸出をする場合は、年末年始期間は貸出日数に含まれません。
通常の貸出日数(15日間)から6日分延長された日が返却期限となりますので、よろしくお願いします。

 

水窪文化会館だよりTOPページ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0013

ファクス番号:053-982-0022

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?