緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2018年3月30日

平成28年度 水道事業会計決算について

1 経営の基本方針について

人口減少社会の到来や節水技術の発達、高度成長期に建設した施設や管路の老朽化による大量の更新時期の到来、さらには大規模地震への対策など、水道事業を取り巻く環境は大きく変化しています。

このような状況下、基幹収入である給水収益について、人口減少や節水型機器の普及、節水意識の浸透などによる水需要の減少により収入減が見込まれることから、効率的かつ優先順位を考慮した建設投資を行うとともに、遊休資産の活用や資金運用など資産活用による資金確保に努めております。

また、平成27年度に策定した「浜松市水道事業ビジョン」における施策を着実に実行するため、目標の達成状況及び年次計画の進捗状況などを管理するとともに、実効あるPDCAサイクルの推進により健全な水道経営に努めております。

2 平成28年度事業実施状況

(1)主な取組状況

事務事業の見直しや職員配置の見直しなどにより、人件費の抑制に努めました。

多様な官民連携方式による効率的な運営体制の構築に向け、水道事業へのコンセッション導入可能性調査に着手しました。


配水管網の整備では、給水要望による整備などにより、配水管は前年度に比べ34km延長し、4,609kmとなりました。また、配水幹線の耐震化などについて重点的に取り組むことで、基幹管路の耐震適合率は前年度に比べ3.2ポイント増の62.2%となりました。


施設の整備では、配水施設において日比平配水池残留塩素測定機の更新ならびに宮口配水池の発動発電機を更新したほか、送水施設や導水施設の整備なども進めました。

(2)主な建設改良事業の実施状況

配水管網の整備
  配水管の整備 船明、山東、曳馬四丁目、佐藤一丁目等
  給水要望による整備 上島五丁目、都田町、西丘町、和地町等
  老朽管等の更新 西伊場町、富塚町、立野町、名塚町、新原等
  配水幹線の耐震化 南部幹線、常光第2幹線、曳馬幹線等
施設の整備
  配水施設の整備 宮口配水池発動発電機設置、日比平配水池残留塩素測定機更新
  送水施設の整備 大園水源送水ポンプ更新工事、放牧場送水ポンプ場ポンプ設備更新
  導水施設の整備 茂塚水源導水管、坂田水源導水管、金指西水源導水管

3 平成28年度業務実績表

給水区域内人口78万7,671人に対し、現在給水人口は76万1,410人となり、普及率は前年度と比較して0.1ポイント増の96.7%となりました。また、給水戸数は前年度と比較して2,884戸増の33万341戸となりました。
有収水量(給水量)は、前年度と比較して348,983立方メートル増の79,393,483立方メートルとなっています。

項目

単位

平成26年度

平成27年度

平成28年度

前年度比(%)

給水区域内人口

788,995

788,572

787,671

99.9

現在給水人口

761,553

761,702

761,410

100.0

普及率

96.5

96.6

96.7

(0.1)

給水戸数

324,480

327,457

330,341

100.9

配水量

立方メートル

84,625,805

84,232,564

84,396,265

100.2

一日最大配水量

254,808
(7月15日)

256,436
(7月14日)

257,181

(7月7日)

100.3

有収水量

79,227,516

79,044,500

79,393,483

100.4

一般用

63,639,266

63,835,729

64,044,151

100.3

業務用

12,322,863

12,072,399

12,144,132

100.6

官公用

3,265,387

3,136,372

3,205,200

102.2

臨時用

0

0

0

-

有収率

93.6

93.8

94.1

(0.3)

配水管延長

キロメートル

4,560

4,576

4,610

100.7

職員数(管理者含む)

166

159

157

98.7

有収水量
1立方メートル
当たり

供給単価

126.28

125.89

126.02

100.1

給水原価

120.91

119.03

120.00

100.8

販売利益

5.37

6.86

6.02

-

1戸当たりの有収水量

立方メートル

244.2 241.4 240.3 99.5

※前年度比欄の( )は増減ポイント数

※平成26年度欄のうち、有収水量1立方メートルの給水原価及び販売利益について、会計基準の見直しに伴う算定方法の変更を反映した数値へと変更しています。

4 平成28年度決算状況

(1)収益的収支

収入では、給水戸数の増などによる水道料金の増、システム更新に伴う業務負担金の増など、合計で前年度に比べ130,342千円増の12,336,623千円となりました。

支出では、システム更新に伴う委託料の増、減価償却費の増など、合計では前年度に比べ130,981千円増の11,047,413千円となりました。

この結果、収支差引では、前年度に比べ640千円減の1,289,210千円となりました。

(税込、単位:千円)

 

区分

平成26年度

 

平成27年度
A

平成28年度
B

増減
(B-A)

収入

水道料金

10,758,707

10,747,186

10,805,841

58,655

長期前受金戻入

925,101

930,052

956,873

26,821

その他

4,090,638

529,043

573,909

44,866

収入合計

15,774,446

12,206,282

12,336,623

130,342

支出

人件費

1,507,195

1,332,644

1,354,896

22,251

維持管理費

2,090,556

2,174,955

2,274,738

99,784

受水費

2,527,481

2,546,056

2,546,932

876

減価償却費等

4,321,499

4,295,223

4,361,124

65,901

企業債利息

625,375

567,554

509,724

△57,830

支出合計

11,072,105

10,916,432

11,047,413

△130,981

収益的収支差引

4,702,341

1,289,850

1,289,210

△640

※表示単位未満を四捨五入していますので、内訳と合計や、伸縮率の計算が一致しないことがあります(以下、同様の扱い)。

(2)資本的収支

収入では、企業債の借入の増加など、合計で前年度に比べ608,012千円増の2,187,583千円となりました。

支出では、拡張費における区画整理関連事業や要望工事、改良費における管路耐震化事業の重点実施など、合計で前年度に比べ462,576千円増の6,091,361千円となりました。

この結果、3,903,778千円の収支不足を生じましたが、建設改良積立金の取り崩しや損益勘定留保資金などで補てんしました。

なお、企業債残高については、前年度に比べ9,169千円減の21,257,453千円となりました。

(税込、単位:千円)

区分

平成26年度

 

平成27年度
A

平成28年度
B

増減
(B-A)

収入

企業債

420,000

1,140,000

1,734,200

594,200

工事負担金

95,599

105,671

111,199

5,527

加入金

240,195

239,191

255,252

16,061

その他

96,967

94,709

86,933

△7,776

収入合計

852,762

1,579,571

2,187,583

608,012

支出

拡張費

583,322

633,717

863,211

229,494

改良費

2,787,823

3,194,175

3,400,526

206,351

企業債償還金

1,693,188

1,732,448

1,743,369

10,921

その他

97,898

68,446

84,256

15,810

支出合計

5,162,231

5,628,786

6,091,361

462,576

資本的収支差引

△4,309,469

△4,049,215

△3,903,778

△145,436

企業債残高

21,859,069

21,266,622

21,257,453

△9,169

5 損益計算書比較表

収益につきましては、前年度と比較して123,766千円増の11,516,570千円となりました。このうち、給水収益は、人口減少や節水型機器の普及等により水需要が減少傾向である中、給水戸数の増などにより54,309千円増の10,005,415千円、その他営業収益は、システム更新等に係る業務負担金の増などにより41,173千円の増となりました。

費用につきましては、前年度と比較して142,888千円増の10,489,337千円となりました。このうち、営業費用では、業務費におけるシステム更新費用の増、資産減耗費の増などにより199,340千円の増、営業外費用では、企業債利息の減などにより53,405千円の減となりました。

この結果、当年度純利益は1,027,232千円となりました。

(単位:千円)

区分

平成26年度

 

平成27年度
A

平成28年度
B

増減
(B-A)

営業収益

10,461,201

10,409,775

10,505,257

95,482

 給水収益

10,005,145

9,951,106

10,005,415

54,309

 その他の営業収益

456,056

458,669

499,841

41,173

営業外収益

964,049

982,872

1,009,930

27,058

 受取利息及び配当金

20,683

23,632

14,544

△9,088

 長期前受金戻入 925,101 930,052 956,873 26,821

 雑収益

18,265

29,187

38,513

9,325

特別利益

3,567,376

157

1,384

1,227

 固定資産売却益

72,770

-

478

478

 過年度損益修正益 161 157 905 749
 その他特別利益 3,494,444 - - -

収益計

14,992,626

11,392,803

11,516,570

123,766

営業費用

9,877,600

9,769,980

9,969,320

199,340

 原水及び浄水費

3,200,566

3,209,592

3,186,487

△23,105

 配水及び給水費

1,060,459

1,066,001

1,091,577

25,575

 業務費

661,145

624,167

741,660

117,494

 総係費

634,909

575,526

588,315

12,789

 減価償却費

4,171,486

4,149,195

4,160,529

11,334

 資産減耗費

148,760

144,935

199,940

55,004

 その他営業費用

274

564

813

249

営業外費用

627,134

568,365

514,960

△53,405

 企業債利息

625,375

567,554

509,724

△57,830

 雑支出

1,759

811

5,236

4,425

特別損失

7,196

8,105

5,057

△3,047

 過年度損益修正損

7,196

8,105

5,057

△3,047

費用計

10,511,929

10,346,450

10,489,337

142,888

当年度純利益

4,480,697

1,046,354

1,027,232

△19,121

6 貸借対照表比較表

資産につきましては、リース資産等の有形固定資産や現金預金等の流動資産の増加により、合計で前年度と比較して760,696千円増の114,049,338千円となりました。

負債につきましては、未払金の減少や長期前受金の収益化などにより、合計で前年度に比べ266,536千円減の44,623,171千円となりました。

この結果、負債及び資本の合計は、前年度と比較して760,696千円増の114,049,338千円となりました。

(単位:千円)

区分

平成26年度

 

平成27年度
A

平成28年度
B

増減
(B-A)

固定資産

98,913,416

98,314,051

98,545,823

231,772

 有形固定資産

98,891,458

98,292,540

98,482,883

190,342

 無形固定資産

8,821

8,336

50,707

42,371

 投資その他の資産

13,137

13,174

12,234

△940

流動資産

14,631,681

14,974,591

15,503,515

528,924

 現金現金

12,785,124

13,807,737

14,308,662

500,925

 未収金

1,023,148

1,043,602

1,070,958

27,356

 有価証券

699,960

-

-

-

 貯蔵品

123,412

123,242

123,889

647

 立替金

37

10

6

△4

資産合計

113,545,097

113,288,642

114,049,338

760,696

固定負債

21,055,626

20,512,324

20,745,424

233,100

 企業債

20,126,622

19,523,253

19,620,344

97,091

 リース債務 122,618 102,083 289,892 187,810
 引当金

806,386

886,988 835,187 △51,801

流動負債

5,031,098

4,699,739

4,421,021

△278,718

 企業債

1,732,448

1,743,369

1,637,109

△106,260

 リース債務 53,412 33,927 91,705 57,777
 未払金 1,852,371 1,918,789 1,669,139

△249,651

 引当金 102,086 104,766 110,743 5,977

 その他流動負債

1,290,781

898,888

912,326

13,439

繰延収益 20,105,792 19,677,643 19,456,725 △220,918
 長期前受金 20,105,792 19,677,643 19,456,725 △220,918

負債合計

46,192,515

44,889,706

44,623,171

△266,536

資本金

44,258,632

61,917,166

62,777,166

860,000

剰余金

23,093,950

6,481,769

6,649,001

167,232

 資本剰余金

3,363

3,363

3,363

0

 利益剰余金

23,090,587

6,478,406

6,645,638

167,232

資本合計

67,352,582

68,398,935

69,426,167

1,027,232

負債資本合計

113,545,097

113,288,642

114,049,338

△760,696

水道事業のトップへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部財政課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2274

ファクス番号:050-3730-0119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?